まずは現地確認をさせて下さい。分かる範囲でご説明、商品選定をさせて頂きます。
- インターネットで購入
・現地確認の後、お客様の方で給湯器の購入をオンラインで行って下さい。
・商品の詳細や価格を比較して選定。注文時、間違えがないか、よければ確認させて頂きます。 - 取替工事
・古い給湯器の取り外しと新しい給湯器の取り付け、古い機器の撤去。
・設置完了後、動作確認や使い方、メーカー保証の説明を致します。 - ご使用中
・日常的に給湯器を使用。当店で行った配管の水漏れ等は、ご連絡下さい。
・定期的なメンテナンス(フィルター清掃など)を行い、正常に機能するよう管理。 - 10年後(メーカーが推奨する安全にご使用できる期間)
・製品の寿命を迎える可能性があり、修理や取替を検討して下さい。
・メーカー保証が過ぎた後、修理か新しい製品に交換する選択肢が出てきます。
私、個人的には、給湯器は、必要最小限の機能とシャワー、お湯に浸かれれば、いいかなって思うタイプです。
日頃、給湯器は気にしない商品ですが、必需品です。そして機械物なので必ず交換する物です。
なので、なるべく設置費用を抑え、先々、お湯が出なくなっても交換しやすい方法を見つけて頂きたいです。